テレビ東京・テレビ大阪、放送予定 - 藤 (男性)
2018/08/24 (Fri) 14:26:23
*.dion.ne.jp
世界で愛される日本の名曲
8月25日(土) 夜6:59~8:54
“世界中の人から愛される
日本の名曲”を
およそ100曲ご紹介!
テレ東の貴重な秘蔵映像……
番組宣伝では、
テレビ東京「演歌の花道」出演時の
♪川の流れのように♪が、
流れていました。
ひばりプロは、
長期夏休み中でしょうか?
最新情報が更新されて居ません。
Re: テレビ東京・テレビ大阪、放送予定 - まろや (女性)
2018/08/24 (Fri) 18:52:24
*.dion.ne.jp
藤さん。テレビ情報をありがとうございます。
ひばりプロは8月2日の情報以降アップがないですね。
私は、本サイトとひばりプロのサイトを確認してから、テレビの検索機能を使ってひばりさんの番組をチェックしていますが、先日放送の「思い出のメロディー」はチェックできませんでした。
友人が録画したのを見せてもらいました。スーツの色が間違っている件NHKにメールしたら、意見に対するお礼の返信メールは来ましたが「修正します」とは書いてなかったです。
また、『美空ひばり ツィッター』でネット検索したら、7月30日に福岡KBSラジオで<美空ひばり ONE DEY>が放送されたと載ってました。
一日中ひばりさんのリクエスト曲を流したとか。8月6日にはラジコでも聴けたそうで残念です(長期旅行していてチェックできなくて一昨日知りました)。
ツィッターではリクエストされた方達のひばりさんの曲への思い出などが読めます。
※本日(24日)21時55分~22時52分。フジテレビ『ダウンタウンなう』に伊東四朗さんが出演され、ひばりさんの事を話されるようです。多分時間は短いと思います。
Re: テレビ東京・テレビ大阪、放送予定 - ひばり映画っ子 (男性)
2018/08/26 (Sun) 09:30:07
*.home.ne.jp
「世界で愛される日本の名曲」というタイトルでしたが、
殆どの曲は、1位も含めて、その楽曲が気に入ってもらえたり、思い出があったりですが、
ひばりちゃんの楽曲に関しては、
『美空ひばり』そのものが好きだから、尊敬しているからと言う事が特異な感じでした。
クリスさんや南アフリカのブリスカさんのコメントは最高の賛辞です。
ひばりプロのみなさん、
こうした在日外国の方々にも、又、世界中にも未だひばりちゃんが忘れられない、
ひばりちゃんが大好きな方々がおられる事を忘れず、
色々な情報提供や素晴らしい企画を立てて下さい。
自分もそうですが、焼直しや、曲を組替えた新しいCD・DVDやグッズ販売より、
ひばりちゃんのテレビや映画上映の情報、懐かしい映像の提供が一番嬉しいのです。
Re: テレビ東京・テレビ大阪、放送予定
- 朝風呂 (男性)
2018/08/26 (Sun) 10:57:40
*.bbtec.net
大変残念なことですが、いまやレコード会社やテレビ局、あるいはプロダクションなどにコアな、あるいはマニア的なと言ってもいいと思いますが、ひばりさんファンの要望を可能とする人材も知識もいらっしゃらないと思います。むしろ一般ファンがyoutubeなどに投稿している内容のほうがはるかにそのような人たちを満足させていると思います。テレビは残念ながら幅広い視聴者を対象にしてしか番組はつくれないのでしょう。特に地上波は無理では。昨晩の番組も表面的な内容でしたし、曲をちゃんと紹介しないし、大勢の若いタレントが背景でにぎやかだけの、ちょっと期待外れでした。この投稿が関係者に迷惑でしたら、どうぞ削除してください。
おはようございます。 - 藤 (男性)
2018/08/28 (Tue) 08:15:06
*.dion.ne.jp
間違いだらけのデーターを間違いだと分かっていても
訂正・修正されない現状。
ファミリークラブ会誌「特集・東西のコマ劇場」
使用写真・曲目リスト、一目見ただけで間違いだと
分かるのにそれを指摘する方が居ない、訂正・修正を
お願いしても聞く耳持たないのか、未だ変更されない、
悲しい現状。
間違ったデーターから収集したデーターを間違っていると分かっていてもそのまま掲載されている、マニアの方等、美空ひばり様が余りにも偉大な方過ぎて正確なデーター作りは、無理かもしれませんが、
せめて美空ひばり様と共に歩んできたファンの声を
聴いていただきたいです。
会社的には、若い人材が欲しいのでしょうが、
ファンの中には、ひばりプロ様・コロムビア様等にも
お持ちでない資料・現物をお持ちの方が、多く居られるのに生かされていないのが残念です。
ファミリークラブの最新情報が更新されましたが、
終了された情報は、最新情報とは、
言えないのでは、無いでしょうか。
※最後に個人的な私用で申し訳ございません。
制作会社の遠藤様、何時も貴重な資料を探されて、
放送していただき有難うございます。